我が社は変わる
私は、「我社は変わる」を掲げ、従業員に対し
以下の決意表明を行いました。
- ・ 根本からすべてを見直し、甘えを捨て、
スピードをもって実践していく - ・ 人が成長できるやりがいのある仕事を
作り出す - ・ そして、再び力と輝きを取り戻す
当社が再び力と輝きを取り戻すための改革として、以下の重点項目を掲げ、改革に取り組んでまいります。
-
1.商品力
商品作りができる体制を再構築し、
絶え間ない新商品の開発力、御本尊である
スーツ、オーダースーツ、ドレスシャツの
確立と改良、独自性と質の高さで差別化を
図ります。 -
2.商品生産力
お取引先様(仕入先様)との共同で素材の
開発や企画等取り組みを強化、
スペシャルな商品開発、短納期生産体制の確立、
商品レベルのアップを図ります。 -
3.在庫コントロール
在庫は悪である意識づけ、生産枚数・初期配分の最適化、仕入計画は厳守、
その上で
販売計画、仕掛り計画を短サイクルで
修正し続け、在庫効率の最適化を
図ります。 -
4.マネジメント
実行力のある組織づくり、報告・連絡・相談の再徹底、幹部社員の再教育、
働き方の改善、利益責任を担保に権限の委譲、等を実行し、成長したいと思う人材に
道筋を示し、
一人ひとりが汗と知恵を出せるポジティブな 組織集団を目指します。 -
5.VMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)
「美は醜に勝つ」を実践し、お客様に感動を与える真の店づくりを目指します。
そのためにVMD向上委員会を発足させ、VMDの進化と組織内の浸透化、
ビジュアリストの育成を図ります。 -
6.サービス
サービス向上委員会を発足し、店舗や従業員により格差の大きい、
接客サービスの改善とレベルアップを図ります。質の高い接客を
磨き
「接客」による差別化を目指します。 -
7.マーケット
マーケットの調査・分析から当社の強みを
生かした既存業態の再構築、
新業態の開発を図ります。また、デベロッパー様との
コミュニケーションを強化し、
新規出店の
再開を図ります。 -
8.ブランディング
既存ブランド「TAKA-Q」「m.f.editorial」「GRAND-BACK」の
リブランディングを
行うと共に、新ブランドの構築を図ります。
以上の重点施策を確実に実行し、
事業再生計画の早期完遂及び更なる事業の
拡大・企業価値増大を目指してまいります。
株主の皆様には引き続きご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
CORPORATE PHILOSOPHY
企業理念
