HISTORY

沿革

昭和22年創業者である高久泰憲が、新宿西口において紳士衣料の店舗を個人営業店として開設、
その後業容の拡大に対処すべく昭和25年6月30日付をもって株式会社高久として当社を設立しました。
当社は、昭和44年大井町店の出店を契機としてチェーン展開を開始し、令和6年9月1日現在118店舗の
チェーンストアを有する紳士服・紳士洋品雑貨及び婦人服・婦人服洋品雑貨を扱う小売専門店であります。
尚、当社は、昭和59年5月29日付をもって商号を株式会社タカキューに変更しております。

1947年(昭和22年)
高久泰憲・治子夫妻が新宿西口の約5坪の店で個人営業を開始
1950年(昭和25年)
高久泰憲の個人事業店舗を継承し、「株式会社高久」設立。紳士服を中心とした衣料品の販売を開始
1964年(昭和39年)
「高久」から「taka-Q」へとロゴを変更
1976年(昭和51年)
アメリカのデザイナー「アレキサンダー・ジュリアン」氏と提携
1982年(昭和57年)
国際羊毛事務局(IWS)と共同開発した洗濯機で洗える100%ウールのセーター「プランド」が
82年日経年間優秀製品賞・優秀賞を受賞
1984年(昭和59年)
商号を「株式会社高久」から「株式会社タカキュー」に変更
株式店頭公開
ニューマンポルシェをスポンサード「taka-Q RACING」
1986年(昭和61年)
東京証券取引所市場二部へ上場
富士スピードウェイにて、タカキューポルシェ優勝
1988年(昭和63年)
お直し専門店「テイエムエムサービス株式会社」設立
1989年(平成元年)
東京証券取引所市場第一部へ上場
1991年(平成3年)
ヨットレース「taka-Q CUP」開催
1994年(平成6年)
本社を東京都板橋区へ移転
2003年(平成15年)
「MALE&Co.」第1号店を船橋ららぽーとに開店
2005年(平成17年)
EC販売スタート ヤフー及び楽天市場に出店
2006年(平成18年)
「m.f.editorial」第1号店を千葉ニュータウンに開店
2017年(平成29年)
ビックサイズ紳士衣料専門店「グランバック」事業を株式会社ダイエーより承継
SDGs貢献活動として衣類回収・再生プロジェクト開始
2019年(平成31年)
モバイル端末向けにタカキュー公式アプリをリリース
RFIDタグの導入
2022年(令和4年)
東京証券取引所のスタンダード市場に移行
2024年(令和6年)
グロースパートナーズ株式会社との事業提携契約を締結
代表取締役社長執行役員 伊藤 健治 就任 (現任)
2025年(令和7年)
創業75周年を迎える